ハルマム

口コミ

窓のリフォーム【内窓リノベ】して4ヶ月。生活はどう変わったか。

冬でもない季節の結露に悩んで内窓リノベを実地。我が家で感じた効果をリルな口コミとしてまとめました。喘息持ちの娘のために少しでもできることを。工務店で学んだ知識で薬に頼らずにいたいので住環境を見直しました!
blog

フロントオープンの食洗機は横からの負荷に弱い!?リフォームして6年。食洗機を壊した話とその修理代。

食洗機が故障した時の修理代はいくら?主な原因や修理の目安、買い替えのポイントも詳しく解説します。リンナイのビルトイン食洗機、使用6年で扉が閉まらないという故障に!家の保険は適用外?
blog

二世帯住宅はキッチンを分けるべき?水回りを完全に分けた我が家の体験談

二世帯住宅のキッチンは共有?実際に水回りを完全分離した我が家の体験談から、完全同居宅友人の体験談。家計への影響やメリット・デメリットを詳しく解説します。
blog

同居で家計がどう変わったか、リアルに公開します

同居の話が出たとき、私がまず思ったのは、同居のストレスさえ我慢すれば、家賃も住宅ローンもないなんて、家計が楽になるかも!?という期待。それに、二世帯暮らしなら光熱費もシェアできて節約になるはず……そう...
blog

同居から始まった結婚生活。私が夢見る「いつかの小さな家」婚約指輪も、プロポーズもなかった頃に出た「同居」の話

結婚話が出た頃、婚約指輪もプロポーズもなかったのに「同居が前提」と告げられた私。三男の夫と義母との生活から見えた現実をエッセイで綴ります。マザコン夫の裏切りでさらに同居生活が窮屈になった私は、将来の野望を胸に、資産運用を始めた。
リノベ

二世帯住宅の玄関は共有?別?メリット・デメリットを実例をもとに解説。失敗しない二世帯住宅づくりのポイントも紹介。

二世帯住宅の玄関は共有か別か迷っている方必見!実例体験談からメリットデメリットを比較し、失敗しない選び方を紹介。
blog

リノベの時、工務店に紹介されたガス会社…そのまま契約して後悔しました。【プロパンガス料金を見直すべき理由】

「プロパンガスって高い!」そう感じたら契約内容をチェック。ハウスメーカーの紹介だからといって安心しないで!リノベーション時に提案されたガス契約を見直した実体験と、失敗しないポイントをわかりやすく解説します。
健康と家づくり

空気が変われば、暮らしが変わる。寝室に「窓リノベ」と「熱交換換気」を導入して感じたこと

子どもの喘息・アトピーをきっかけに内窓リフォームと第一種熱交換換気「せせらぎ」を導入。寝室環境改善のリアル体験をまとめました。
リノベ

窓リノベ完了!寝室の結露&浴室の寒さにサヨナラ!アルミサッシから樹脂ペアガラスの内窓設置。

寝室の結露・浴室の寒さ・騒音対策に内窓リフォームを実施!3窓で12万円の補助金も活用。効果や施工の流れを体験ベースでレポートします。
口コミ

【せせらぎ導入レビュー】第一種熱交換換気ってなに?ママ目線でわかったメリット!換気システムを正しく知って正しく採用してほしい

「第一種換気」ってなに?そもそもなぜ必要なの?私は工務店で働くようになって、すぐに欲しくなったソレ。でもリフォームの時に「換気」の説明なんて一つもなかった。それは、当時は義務付けられていなかったから。...
タイトルとURLをコピーしました